トルマリンの性質と効果
これまでの検証結果から、トルマリンに外部から圧力を加えると、その周囲にマイナスイオンが発生することが分かっています。しかし、このトルマリンから何故マイナスイオンが発生するのかというメカニズムについては、今のところは十分に解明されてはいません。
したがって、現状ではトルマリンの圧電性に起因しているものと考えられています。また、トルマリンを組み込んだ寝具などを使用した場合、通常のものよりもほんのりと温かく感じられることが分かります。
これはトルマリンから遠赤外線が放出されているためであると考えられています。この性質を利用したシートや衣類などは、現在たくさん出回っており、多くの人がその効果というものを実感しています。
このトルマリンの遠赤外線効果は、雪の多い地方などでは融雪システムにも利用されています。そして、トルマリンを水道水に入れておいたものを飲むと、水道水がマイルドになり美味しくなると感じる人も多いようです。
これは、トルマリンに含まれている微量の金属イオンが水道水に溶け出して、いわゆるミネラルウォーターのようになったためであると考えられています。さらに、お風呂の中にトルマリンを入れて入浴すると、肌触りが良くなるとか、湯冷めしにくくなるとか、肌がしっとりとするといったデータもあります。
実際に、アトピー性皮膚炎や肌にトラブルのある人が、このような使い方をしているケースも多いわけなのです。